臨床工学科

臨床工学科

臨床工学科について

臨床工学技士は、臨床工学技士法に基づく国家資格を持つ医療技術者です。
永寿総合病院の臨床工学(ME)科は、現在5名の臨床工学技士で組織されています。
医療機器の活用を中心とし、機器管理・臨床技術提供・教育・医療安全推進等の医療サービスを、チーム医療の一員として日夜活動しております。

臨床工学科の業務

臨床工学技士の業務は、医療機器管理業務(貸出・修理・保守)、血液浄化業務、血管造影室業務(心臓カテーテル,アブレーションなど)が主となります。

1.医療機器管理:人工呼吸器や輸液ポンプなどの医療機器の中央管理と保守管理

人工呼吸器、モニター、輸液ポンプなどの機器を中央管理体制にて管理しています。
機器の使用状況、状態を把握し、臨床使用後のME機器や修理機器を点検・修理を実施して常にベストの状態でME機器が使用できるように心掛けています。
年間計画を立て、ME機器の年間保守管理点検業務も行っています。
また、医療機器更新・購入時の検討、使用状況の統計管理、使用者に対する勉強会の開催なども行っています。
下記に取り扱っている機器を挙げます。

人工呼吸器 IABP PCPS 血液浄化装置  
低圧持続吸引機

体外式

ペースメーカー

輸液ポンプ シリンジポンプ  
麻酔器 除細動器 AED 心電図モニター フットポンプ
自動血圧器

パルス

オキシメーター

アンビュバック

超音波

ネプライザー

アンビュバック
医療機器管理
医療機器管理

2.血液浄化業務:血液浄化装置の操作、保守管理

維持透析(5床:血液透析、血液透析濾過など)療法の他、急性血液浄化療法全般、特殊な血液浄化(血漿交換、血漿吸着、血球系細胞除去など)に関わる機器の操作、保守点検、患者管理、医材管理などを行っています。当院では2020年から自家抹消血幹細胞移植を開始しています。

血液浄化業務
血液浄化業務
血液浄化業務

3.血管造影室業務(1室):血管造影室における機器の操作、保守管理

血管造影室において、ポリグラフ、除細動器、麻酔器、補助循環装置(IABP、PCPS)、冠動脈治療時に使用される治療機器、検査機器の保守管理、ペースメーカ植え込み業務等に従事しています。
当院では2020年1月からカテーテルアブレーション治療を開始しています。カテーテルアブレーション時に使用する検査機器、治療機器の操作等にも従事しています。

血管造影室業務
血管造影室業務

4.安全管理業務

上記の業務のほかに、医療機器を動かすための病院設備についても管理の協力をしています。医療機器を動かすには電気や医療ガスが必要です。安心して医療機器が使用できる環境作りも技士の業務です。
また、高度かつ精密な医療機器の操作を専門に行っている部門でもあります。医療機器を安全に使用するために、関連各部門への医療機器使用の技術支援、医療従事者を対象とした勉強会も定期的に開催しています。

専門性の確立とレベルアップのために、各種学会認定資格を取得しています。

  • 透析技術認定士
  • 呼吸療法認定士
  • 心血管インターベンション技師(ITE)
  • 透析技能検定2級
  • 第2種ME技術実力検定

われわれ臨床工学技士は、「医療機器のスペシャリスト」として安全な医療が行えるように日々貢献しています。