当院での入院の手続きなどについてご紹介します。
入院後は、「入院診療計画書」を作成し、主治医から患者様へ入院後1週間以内にお渡ししております。ご入院に際しての暫定診断・治療方法・検査・推定される入院期間などを記した計画書ですので、お読みいただきますよう、お願いいたします。
詳細に関しましては入院当日にご説明いたします。
※毎月確認させて頂いております。
※保険証の変更等がございましたら、入退院受付へご連絡ください。
※交通事故や労災でご入院される場合は、ご入院手続き時にお申し出下さい。
※オリエンテーションの際にお渡ししております。
※3ケ月以内に他院にて入院された事がある場合のみ。
お薬手帳、または薬剤情報提供書をお持ちの方は、併せてお持ち下さい。
入院誓約書の連帯保証人②(別世帯)がご記入いただけない方に限り、保証金(無利息)をお預かりいたします。
入院期間中は健康を守り、疾病を予防するという観点から、院内院外を問わず喫煙・禁酒、アルコール類の持ち込み、出前を取ることは禁止とします。
お守りいただけない場合は入院の継続をお断りすることがあります。また、反社会的行為を行った場合は退院していただきます。予めご了承ください。
入院費は毎月月末締めの翌月10日又は退院時の月1回ご請求いたします。
1階と3階に自動入⾦機がございますので、ご利用下さい。
※自動入⾦機は、午前8時30分〜午後8時までご利用が可能です。
(日曜・祝日を除く)
クレジットカード(VISA・MasterCard・UC・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club)・デビットカードでのお支払いも可能です。
各種カードでお支払いの際には必ず暗証番号が必要です。(サイン不可)また、一括払いのみの対応となりますのでご注意願います。(日曜・祭日はご利用出来ません。ご了承下さい。)
入院費に関するご相談窓口
入院費のお支払いについてのご相談・お悩み等ございましたら、お気軽に3階入退院受付にお⽴ち寄り下さい。また、当院には医療相談員がおりますので、福祉制度・介護保険制度等の利用方法や転院等でお困りの際はお気軽にご相談ください。
よくご覧いただいているページ