当科は内科の一部門として、脳卒中(脳梗塞・脳出血)、認知症、頭痛、てんかん、神経感染症(髄膜炎、脳炎)などの患者さんの数が多い脳神経の疾患から、神経免疫疾患(多発性硬化症や視神経脊髄炎、ギランバレー症候群など)、神経変性疾患(パーキンソン病や脊髄小脳変性症など)などの専門性の高い疾患に至るまで、脳・脊髄・末梢神経・筋肉の疾患を幅広く専門的に診療しています。
当院は台東区唯一の脳卒中センター(日本脳卒中学会が定めるPrimary Stroke Centerに認定されています)として多くの患者さんを受け入れております。脳神経外科と協力体制で脳卒中科を構成し、脳梗塞に対する血栓溶解療法(rt-PA静注)や血栓回収療法(脳カテーテル治療)も分担しております。
また、2025年7月より「脳卒中再発予防外来」を開設し、脳梗塞の原因精査(経胸壁心エコーマイクロバブルテストや植え込み型心電計による心房細動精査など最新の検査も含め)・再発予防(内科治療や、頸動脈ステントなど脳カテーテル治療)にも力を入れております。
当院は「認知症疾患医療センター」の認定も受けており、台東区の認知症診療中核施設として地域の医療機関と連携し診療を行っております。地域の医療機関と密接に連携しながら、きめ細やかな診療にあたっています。
この他にも地域の中核病院として、進歩の目覚ましい最新の脳神経内科治療を積極的に取り入れ、最新の神経治療に貢献してまいります。
認知症診療では2015年9月に認知症疾患医療センターの指定も受け、頭痛の専門医療機関としても診療を行っております。慶應大学神経内科、脳神経外科の応援のもとに特殊疾患や難治疾患の診療も受けております。
| 外来初診患者数 | 528 |
| 外来再診患者数 | 7,102 |
| 入院患者数 |
212 |
対象期間2023年4月1日~2024年3月31日
白井 俊孝 (しらい としたか)
医学博士(慶應義塾大学)
慶應義塾大学医学部客員准教授
日本内科学会総合内科専門医・指導医(教育責任者)
日本神経学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医・評議員 日本頭痛学会専門医・指導医・評議員
日本認知症学会専門医・指導医、日本脳循環代謝学会評議員
日本自律神経学会評議員
日本感染症学会ICD
難病指定医
身体障害者福祉法指定医
労働衛生コンサルタント
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本人間ドック学会 人間ドック健診専門医・指導医
井上 幸治 (いのうえ こうじ)
日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会専門医
日本人間ドック学会認定医
日本医師会認定産業医
難病指定医
医学博士
勝又 雅裕 (かつまた まさひろ)
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本神経学会 神経専門医・指導医
日本脳卒中学会 専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会 専門医
医学博士
難病指定医
身体障害者福祉法指定医
馬嶋 貴正 (まじま たかまさ)
日本神経学会認定神経内科専門医
難病指定医
身体障害者福祉法指定医
認定内科医
小田 真司 (おだ しんじ)
日本神経学会専門医
国立精神・神経医療研究センター病院神経内科医員
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 徳安 大輝 | 白井 俊孝 | 馬嶋 貴正 | 松川 美穂 | 井上 幸治 | ー |
| 午後 | 井上 幸治 | 小田 真司 | 馬嶋 貴正 | 交代担当医 | 勝又 雅裕 | ー |
よくご覧いただいているページ