常勤・非常勤医師

常勤・非常勤医師

常勤医師

血液内科

募集人数 2名
雇用形態 常勤
雇用開始時期 2026年4月1日より(※左記時期よりも早めの入職可)
応募資格
  • 日本血液学会 血液専門医の資格をお持ちの方
  • 卒後15年目以下
募集科

血液内科

業務内容
  • 外来業務
    担当数:2コマ/週 + 月1回土曜日午前(交代制)
    患者数:10~20名程度/コマ
    内容:血液内科専門外来
  • 病棟管理(主にチーム制)
    担当数:5~10床程度
    内容:血液内科疾患全般
    夜間対応:基本的に内科当直医が初期対応。急変などで呼び出しで主治医が対応することもあり。
  • 日当直:月1~2回程度
  • オンコール業務:原則なし
  • その他:病院指示業務
勤務時間 (平日)8:30~17:30  (土曜日)8:30~13:00
給与 当財団規程に準する
休日 日曜・祝日、月2回土曜日、その他病院の定める休日(年末年始 12月30日~1月3日)
研究日 原則1日/週 ないし 半日×2回/週
その他 学会出張は年2回支給、発表に際して出張費支給します。
応募方法 応募はこちら

循環器内科

募集人数 1名
雇用形態 常勤
勤務開始時期 2026年4月1日 ※左記時期よりも早めの入職可
応募資格 卒後10年目以下
募集科

循環器内科

業務内容
  • 外来業務
    担当数:1~2コマ/週 + 月1回土曜日午前(交代制)
    患者数:20名程度/コマ
    内容:循環器内科専門外来
  • 病棟管理(主に主治医制)
    担当数:5床程度
    内容:「狭心症」「不整脈(心房細動)」「心不全」が中心
    夜間対応:基本的に内科当直医が初期対応。緊急カテーテル治療などが必要となった場合は、循環器内科医が対応      
  • 心臓カテーテル(2024年度実績)
    (1)アブレーション:80~100件/年
    (2)PCI:180~220件/年
    (3)CAG:100~150件/年
  • 日当直:月1~2回程度
  • オンコール業務:月約7回(呼出しはこれまでほとんどなし)
  • 循環器内科業務及びその他当法人の指示する業務
勤務時間 (平日)8:30~17:30  (土曜日)8:30~13:00
給与 当財団規程に準する
休日 日曜、祝日、月2回土曜日、その他病院の定める休日(年末年始12月30日~1月3日)
研究日 原則1日/週 ないし 半日×2回/週
その他 学会出張は年2回支給、発表に際して出張費支給します。
応募方法 応募はこちら

脳神経内科

募集人数 1名
雇用形態 常勤
雇用開始時期 2026年4月1日 ※左記時期よりも早めの入職可
応募資格 卒後10年目以下
募集科

脳神経内科

業務内容
  • 外来業務
    担当数:2コマ/週 + 月1回土曜日午前(交代制)
    患者数:初診(2~5名)/日、再診(10~15名)/日
  • 病棟管理(チーム制)
    担当数:5~10床(急性期脳卒中・神経救急含む)
    内容:脳神経内科疾患全般(脳卒中、認知症診療、神経変性疾患、神経免疫疾患、感染、頭痛等)
    夜間対応:基本的には内科当直医が初期対応。急変等で呼出しで主治医が対応することもあり。
  • 日当直:月1~2回程度
  • その他、当財団が指示する業務
勤務時間 (平日)8:30~17:30  (土曜日)8:30~13:00
給与 当財団規程に準する
休日 日曜・祝日、月2回土曜日、その他病院の定める休日(年末年始 12月30日~1月3日)
研究日 原則1日/週 ないし 半日×2回/週
その他 学会出張は年2回支給、発表に際して出張費支給します。
応募方法 応募はこちら

麻酔科

募集人数 1名
雇用形態 常勤
雇用開始時期 2026年4月1日 ※左記時期よりも早めの入職可
応募資格
  • 麻酔科専門医資格をお持ちの方
  • 卒後7年以上
募集科

麻酔科

業務内容
  • 主に手術麻酔(心臓麻酔はなし)
    ・手術麻酔実績(2024年度)
     3,521件(うち全身麻酔:2,058件、局所麻酔:1,157件、その他は神経ブロック、硬膜外麻酔など)
    ・麻酔症例内訳(2024年度)
     ①産婦人科:30% ②整形外科:25% ③消化器外科:20% ④脳神経外科:5% ⑤その他:20%
    ・麻酔種類内訳(まれに並列麻酔あり)
     ①産科麻酔(必須) ②小児麻酔(必須)③無痛分娩(必須ではないか、極力の対応を希望)④神経ブロック(必須ではないか、極力の対応を希望)
  • オンコール業務(必須):月3回程度(呼出し頻度:月0~1回程度)
    内容:脳神経内科疾患全般(脳卒中、認知症診療、神経変性疾患、神経免疫疾患、感染、頭痛等)
    夜間対応:基本的には内科当直医が初期対応。急変等で呼出しで主治医が対応することもあり)
  • 日当直業務:なし
  • その他、当財団が指示する業務
勤務時間

(平日) 8:30~17:30  (土曜日)8:30~13:00
(勤務日数) 週4日 ※月1回土曜日午前勤務あり

給与 当財団規程に準する
休日 日曜・祝日、月2回土曜日、その他病院の定める休日(年末年始 12月30日~1月3日)
研究日 原則1日/週 ないし 半日×2回/週
その他 学会出張は年2回支給、発表に際して出張費支給します。
応募方法 応募はこちら

非常勤医師(永寿総合健診・予防医療センター)

婦人科

募集人数 1名 
雇用形態 非常勤
雇用開始時期 2026年1月13日(火)
応募資格 卒後6年目以上
募集科

婦人科(検診)

業務内容

細胞診、経膣エコー、電子カルテ入力
対応件数:(午前) 20~30件、(午後) 10~20件 

勤務要件 (勤務時間) 9:00~17:00 
(勤務曜日) 毎週火曜日 ※祝日および病院休日は除く 
給与 70,000円 / 日(交通費等諸経費込み)
応募方法 応募はこちら