最後まで自分らしく~アドバンス・ケア・プランニングについて

最後まで自分らしく~アドバンス・ケア・プランニングについて

はじめに

今回のYANAGIBASHIかわらばんは、医療福祉相談係の馬場が担当します。
私は、社会福祉士として、この病院の入退院支援を担当しています。

今回は、「最後まで自分らしく〜アドバンス・ケア・プランニング」をテーマとして記事を書かせて頂きました

アドバンス・ケア・プランニング(ACP)とは?

アドバンス・ケア・プランニング(Advance Care Planning)という言葉を耳にしたことはありますでしょうか。単語を直訳すると
Advance 
前もって、事前の、前進。
Care 関心がある、気にかける、心配する、看護する。
Planning 企画、計画立案。
こんな感じでしょうか。

日本医師会では「終末期医療」「人生の最終段階における医療」と表現しています。「将来の変化に備え、将来の医療及びケアについて、患者さんを主体に、そのご家族や近しい人、医療・ケアチームが、繰り返し話合いを行い、患者さんの意思決定を支援する取り組みのこと。」と説明しています。民間企業では「人生会議」などと表現していることもあります。
「最後まで自分らしく生きる、最後まで自分らしく在るために、前もってご家族や身近な人に自分の希望や考え、思想を伝え、知ってもらう必要がある」ということです。

伝えておけば、自分の意思が確認できない状態になった時でも、周りの人が自分の意思を尊重した終末期を準備してくれるということになります。自分の希望が実現されることはとても素晴らしいことで、とてもうれしいことではないでしょうか。

自分の希望を誰かに伝えていますか?

さて、みなさんは、ご自身の終末期について、誰かに希望をお伝えしていますか?
私はこの仕事を通して様々なご家族の思いと出会ってきました。

「父は元気な時から~は希望しないと言っていました。」とお話してくださるご家族もいらっしゃいます。

「私にはどう考えて良いのかわかりません。そんな重要なこと、私には決められません。」とお話してくださるご家族もいらっしゃいます。

ご家族の立場で答えると、前者も後者も正しく、まっとうなお答えです。前者は、患者さんがお元気な時から、希望する事柄を伝え聞いていたのです。後者は伝え聞いていなかったのです。その違いです。

ここで考えていただきたいのが、後者のご家族の心境です。

選択した治療方針、終末期の医療内容によって、人1人の命が終わる時期や苦痛の量や闘病期間が決まります。もちろん、その時期や期間は身体状況によって多少の差はあります。誰しも、自分の事だとしても、多かれ少なかれ決断するのに悩みます。それが自分以外の人であった場合は、どうでしょうか。尚の事、悩むのではないでしょうか。

最後まで自分らしく

みなさん最後まで自分らしく在るために、是非ご家族や身近な方に、ご自身の最後・終末期の希望についてお話してみてはいかがでしょうか。
涙を流しながら「そんな重要なことは決められません。」とご自身のご家族が答えている姿を想像してみてください。また、身内の人数が多ければ、治療方針や終末期医療の選択で揉めるかもしれません。
しかし、「最後まで自分らしく」は「自分のため」でもあり、「残された大切な人達のため」でもあるのです。

また、あなたのACP:アドバンス・ケア・プランニングを聞くことができた人は、あなたの生き方・人生観から学びを得ることもできるのではないでしょうか。

今回のYANAGIBASHIかわらばんが、その取り組みのひとつの契機になれば幸いに思います。

今回のかわらばんは以上です。
次回もお楽しみに!!
リハビリテーションのご紹介

当院のリハビリテーション

当院の看護部のご紹介

当院の看護部のご紹介

外来受付時間

受付時間
8:30〜12:00
/13:00〜16:30
※診療科により異なります
休診日
土曜午後/日曜/祝日

お問い合わせ

電話番号
03-3851-9375
受付時間
8:30〜17:00

ご利用の検討、見学などに関するご相談はお気軽に
お問い合わせください。