リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハ科採用サイトバナーリハ科採用サイトバナー

募集要項

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

    募集職種 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
    雇用形態 常勤
    応募資格
    • 理学療法士:新卒者・既卒者
    • 作業療法士:新卒者・既卒者
    就業条件 ■ 勤務時間/休憩時間
    ・日勤:月~金 8:30~17:00/60分
        土   8:30~13:00/なし
    ■ 休日休暇
    ・休日:日曜・祝日・土曜日(2回)・平日1日または平日半日2回
    ・休暇:年末年始休暇(12/30~1/3)5日
    給与モデル

    ■ 大卒
    【経験5年目】月給:219,900円
    基本給194,310円+職務手当21,590円+診療技術手当4,000円
    ■専門卒
    【経験5年目】月給:202,500円
    基本給178,650円+職務手当19,850円+診療技術手当4,000円
    ※訪問リハ業務手当あり

    昇給 時期:毎年6月(病院実績による) 
    賞与 年2回 計5.0か月分(令和5年度実績)
    社会保険 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険
    退職金制度 勤続3年以上
    定年 65歳
    応募書類

    履歴書(カラー写真付)、卒業見込書、成績証明書

    既卒者は、履歴書(カラー写真付)、資格免許の写し、職務経歴書
    ※上記を財団事務局 人事部採用課宛にお送り下さい。

    採用試験日
    随時
    試験内容 書類審査・小論文・面接
    備考

    勤務地は柳橋分院となります。
    ※ 見学希望・詳細については採用課宛にお問い合わせください。(メールでも可:jinji_saiyou@eijuhp.com)



    リハビリテーション助手

      募集職種 リハビリテーション助手
      職務内容

      リハビリテーション補助業務

      (運動・物理療法補助、送迎および補助、
       受付、事務、清掃等)

      ※通所リハビリテーション業務の補助が中心となります

      時給 1,200円
      就業条件

      ■勤務時間

      ・8時30分~16時30分(休憩60分)

      ※勤務時間相談可

      ■ 勤務日数
      ・週2~5日まで応相談
      ※扶養内、社保加入有無等相談の上調整可能です。
      ■ 休日休暇
      ・休日:土曜日・日曜・祝日
      ・休暇:有給・育児休暇、就業規則による

      交通費 全額支給(上限50,000円まで)
      その他 食堂利用可能(1食270円)
      昇給 勤務成績により
      賞与 なし
      社会保険 加入可能
      退職金 なし
      応募書類

      履歴書(カラー写真付)

      応募方法

      ホームページ採用情報ページ内の応募フォームよりお問い合わせください。

      選考方法
      面接
      受付期間
      随時
      選考日時
      随時
      選考場所
      柳橋分院にて実施予定
      備考
      • 理学療法、作業療法夜間養成校学生の方、歓迎
      • 科内勉強会への参加可能、テスト期間や実習期間の休み取得可能
      • 未経験の方でも指導いたしますので、ご安心ください。
      • 送迎はできる方、歓迎ですが、基本的にはドライバーさんの補助が中心です。
      ※その他、柔軟な検討が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。


      スタッフの声

      理学療法士
      入職1年目

      社会人になって早5ヶ月、早寝早起きが自然とできるようになり学生の頃と比べて生活リズムが良くなりました。
      歳が近い先輩が多く気軽に話しやすいし、真面目な感じもありつつ楽しいです。また、社員食堂は1食300円程度で、ご飯の量が調節できて好きなだけ食べられます。僕のおすすめメニューはカレーです。今後特に脳血管障害に対して力を発揮できるようになりたいので日々勉強しています。

      作業療法士
      入職3年目

      私は実習地が当院でした。クライエントの作業を大切にPOSがそれぞれの専門性を発揮していることに感銘を受け入職を決めました。経験年数、職種関係なくディスカッションし情報を共有してCLに寄り添った、あきらめないリハビリテーションを標語だけでなく本気で実践しているところは当科の強みでありやりがいを感じます。学会への参加や新入職の指導など、経験年数が少ないうちからも色々な経験をできるところも自分を成長させられるポイントです。

      あなたの活躍の舞台は、東京都台東区

      東京都台東区は東京23区の北東部に位置し23区の中で最も面積の小さい区です。

       

      江戸時代より下町として栄え特に商業、遊興の拠点として元禄文化が発展しました。現在でもその名残が多々あり、いわゆる「江戸っ子」と呼ばれるような代々この地に根付いて生きてきた方々が多く暮らしている地域です。

       

      現代では落語や歌舞伎などの古典芸能や美術館、博物館などの文化施設、浅草寺や上野寛永寺、湯島天満宮などに代表される史跡・寺社、パンダで有名な上野動物園、また近年は東京スカイツリーが隅田川を隔てて建設されるなど豊富な観光資源を有し国内外から多くの人が訪れ賑わっています。東京駅や銀座、新宿などにもアクセスがよく、東京の代表的なエリアのひとつで特に個性豊かな地域です。

       

      そんな小さい台東区ですが区内の地域によって多様な文化や雰囲気の違いがあります。柳橋分院のリハビリテーションスタッフは回復期以降在宅領域まで、この地域の最前線が活躍の舞台となります。

       

      当院では入職後「台東区研修」として、地域の知識を深め、実際の雰囲気を感じたり、土地勘を身につけることを目的に区内を自由に散策する研修も行います。

       

      人情深く地域のコミュニティが強く残った下町ではたらくことは、セラピストとしてさまざまな背景、人生歴、職歴、経験をもった方々のリハビリテーションを担当することを意味します。人生の先輩方から学ばせていただくことも多々あり、仕事を通り超えた人生の糧にもなっています。

      台東区内の写真
      台東区内の写真
      台東区内の写真
      台東区内の写真
      台東区内の写真
      台東区内の写真
      リハビリテーションのご紹介

      当院のリハビリテーション

      当院の看護部のご紹介

      当院の看護部のご紹介

      外来受付時間

      受付時間
      8:30〜12:00
      /13:00〜16:30
      ※診療科により異なります
      休診日
      土曜午後/日曜/祝日

      お問い合わせ

      電話番号
      03-3851-9375
      受付時間
      8:30〜17:00

      ご利用の検討、見学などに関するご相談はお気軽に
      お問い合わせください。