栄養サポートチーム (NST) 第2回臨床実地修練開始のご案内

栄養サポートチーム (NST) 第2回臨床実地修練開始のご案内

臨床実地修練を開催いたします

当院の栄養サポートチーム(以下NST)は、202241日から日本臨床栄養代謝学会のNST稼働施設及びNST専門療法士認定制度 認定教育施設となり臨床実地修練を開催しております

有意義な研修となるよう努めてまいりますが、至らない点も多いかと存じます。その点もご考慮の上ご応募いただけますと幸いです。

他施設の方で希望される方は、以下の募集要項をご参照ください。   

募集要項

募集期間

2022年11月1日(火)~10日(木)  

研修開始

20221月10日(火)13時〜 ※初日は火曜日といたします。

研修期間

20221月~3月   

募集人数

23

対象

日本臨床栄養代謝学会認定のNST専門療法士の資格取得、NST加算の施設要件である研修を目的とするコメディカル

研修費

20,000

振込先

みずほ銀行 稲荷町支店  
普通 1000271
公益財団法人ライフ・エクステンション研究所

※手数料は参加を希望される方がご負担ください。
※領収書発行可能です。ご希望の方は、メールにその旨をご記載いただければ、研修初日にお渡しいたします。
※研修費の入金確認をもって受付完了となります。土日を挟む場合、入金確認までに時間を要する場合がございます。入金が確認できましたらメールにてご連絡いたします。

研修費の返金について

  • 研修開始前であれば応じますが、振込手数料を差し引いた金額となります。
  • 研修開始後の受講者都合のキャンセルについては、参加期間を問わず返金できかねますのであらかじめご了承ください。
  • やむを得ない理由で研修期間の延長を希望する場合は、応相談といたします。

研修方法

  • 単位取得制とし、3か月以内に40時間以上の研修を受ける
  • 少なくても1人のケーススタディを提出する
  • 研修中はユニホーム着用とする

研修参加時の注意点

  • 参加当日のキャンセルはやむをえない理由を除き、極力控えてください。
  • 参加予定日を変更する場合は、早めにご連絡をお願いいたします。
  • 研修に持参する物 : 白の不織布マスク(必要数をご持参ください)、手指消毒用アルコール、ユニホーム(白衣・スクラブなど勤務時に普段着用しているもの)、つま先の開いていない靴、筆記用具、昼食(食堂の利用可、支払いは交通系ICカードのみ可)

 

申し込みの流れ

    1. 臨床実地修練申し込み(枠内部分)[Word] [PDF]を入力し、メールに添付して下記メールアドレスに送信してください。
    2. いただいたメールアドレス宛に返信する形で、研修参加の可否をご連絡いたします。
    3. 研修参加承認のメールを受信・ご確認後に研修費をお振込みください。
    4. 提出書類は、「臨床実地修練申し込み」[Word] [PDF]に自署と捺印をした原本と「個人情報保護に関する誓約書」、「職種の免許証のコピー」を配達記録の残る方法で下記に郵送してください。

※NST専門療法士資格取得目的の方は、研修初日に学会所定の「様式⑤ 臨床実地修練申込書」を提出してください。
※郵送物はコピーし、メールに添付したデータは各自保存しておいてください。紛失等にはご対応できかねます。
※切手を要する郵送方法の場合は貼り忘れないようご注意ください。

連絡先

申込メールアドレス    
※お問い合わせもこちらのメールで受け付けます。

送付先:〒1108645
    東京都台東区東上野22316
    公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属 永寿総合病院
    消化器内科 市川 欧子 宛