平成30年度 永寿総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 256 78 285 489 596 682 1215 2087 1652 397
当院は、台東区の中核病院としての役割を担う、400床の総合的な急性期医療を行う病院です。地域に根ざした中核病院として相応しい診療環境を作りあげることを目標にし、多くの皆様の声を十分拝聴させて頂きながら、より安心・安全な納得できる医療サービスを受けて頂けるよう、職員一同力を合わせ頑張っております。
台東区という都内でも有数の高齢化の進んだ地域の中核病院として、地域の皆様にご利用いただいております。入院患者様の年齢構成は、各年齢区分とも入院されており、60歳から80歳代までが過半数をしめております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病なし 103 14.65 12.58 11.65% 77.94
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 85 20.24 20.92 50.59% 83.14
100380xxxxxxxx 体液量減少症 22 14.41 9.12 9.09% 80.45
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 16 14.31 10.03 25.00% 83.00
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 処置2なし 13 6.38 5.42 7.69% 65.46
内科(総合内科)は、地域に向けての開かれた窓口としての役割を担います。 近年の医学、医療の進歩にともない、当院をはじめとした地域中核病院では高度医療の推進が求められ、必然的に専門別診療体制へ進む傾向にあります。人口の高齢化など様々な要因を反映して、疾病は多様化し、複雑化しています。従って、受診された方の多様なニーズに適切に対応する内科を中心とした総合的な臨床能力が重要となっております。その上で当院は、お一人お一人を全人的にとらえ、専門診療科との連携により、質の高い医療サービスを行うことをモットーに日々の診療にあたっています。  患者数1位は腎臓または尿路の感染症です。尿路感染症は、腎臓、腎盂、膀胱など尿路の感染を総称した名称です。高齢者では、加齢による膀胱の機能低下と免疫能力の低下が根底にあり、敗血症に移行する場合もあります。  患者数2位の誤嚥性肺炎については、死因順位では、肺炎はがん、心疾患に続いて3位であり、年間約12万人、死亡者の約11人に一人(9.4%)を占めています。特に高齢者に多い「飲み込む機能」と関連した誤嚥性肺炎の患者数は多くなっています。  患者数3位の体液量減少症は、脱水状態にある方です。一人暮らしの高齢者も多いため、夏場以外でも十分な水分摂取がされておらず入院に至る場合があります。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病なし 発症前Rankin Scale 0,1又は2 55 19.29 16.18 14.55% 66.73
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_2あり 定義副傷病なし 発症前Rankin Scale 0,1又は2 33 17.21 16.16 24.24% 71.15
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病1あり 発症前Rankin Scale 0,1又は2 33 17.21 18.22 18.18% 79.50
010230xx99x00x てんかん 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 19 15.16 7.28 15.79% 69.84
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病なし 発症前Rankin Scale 3,4又は5 20.17
※但し、実際の症例数合計は以下の通りとなります。
・脳梗塞 221症例  
・てんかん 36症例  
・パーキンソン病 6症例
・髄膜炎 5症例 
・多発硬化症・視神経脊髄炎 8症例
・脊髄小脳萎縮症 1症例  
・重症筋無力症 5症例 
・ギランバレー症候群 5症例  
・眩暈症 2症例
神経内科は、内科の中における専門診療科としての位置づけで行われます。チーム医療として、特に総合内科医師、脳神経外科医師との連携体制が密にとられ、他に常勤・非常勤臨床心理士、認知症相談員を配置し、密接な協力体制で診療に臨んでおります。  多くの神経疾患を診療し、クリニカル・パスの導入を図り、神経難病や脳卒中の診療等における地域での医療連携システムの構築にも力を入れています。認知症疾患医療センターにおけるもの忘れ外来では、多くの認知症患者の診療にあたっております。救急搬送される患者様には、神経疾患の占める割合も多く、神経内科は救急医療の一翼も担っております。症例数上位5症例にみられますように、脳卒中急性期診療には力を入れておりますが、神経難病ではパーキンソン病、認知症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症といった神経変性疾患や、多発性硬化症等の脱髄疾患、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群等の神経免疫疾患の診断・治療にも力を入れております。認知症診療では2015年9月に認知症疾患医療センターの指定も受けました。頭痛の専門医療機関としても診療を行っております。てんかんや神経感染症の診療も行っております。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 63 6.49 7.75 0.00% 63.07
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病なし 62 3.18 2.67 0.00% 73.07
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石,胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 処置2なし 定義副傷病なし 57 10.02 10.08 7.02% 70.23
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 41 6.49 8.95 2.44% 65.20
060280xxxxxxxx アルコール性肝障害 40 7.08 15.01 2.50% 68.20
消化器内科は、食物の消化に関連する臓器を中心に診ていく内科です。大きく分けて食道〜直腸に至る管腔臓器と肝臓や膵臓などの実質臓器に分けられます。広い対象臓器を診ていくぶん疾患の種類や検査、治療も多岐に渡っています。  患者数1位は大腸憩室炎です。大腸の壁が袋状に外に飛び出すことでできるもので、憩室部分に細菌が繁殖して感染を起こした状態が憩室炎です。 患者数2位は内視鏡による大腸ポリープ切除です。 患者数3位は、胆管(肝内外)結石、胆管炎です。感染が波及し敗血症や播種性血管内凝固症(DIC)を合併した急性閉塞性化膿性胆管炎に対して抗菌薬・内視鏡的胆道ドレナージ術等を施行します。
患者数4位は腸閉塞です。高齢化に伴い増加傾向にあります。腹部手術の影響による「癒着性イレウス」、寝たきりの高齢者に多い「麻痺性イレウス」などです。高齢者の腸閉塞は誤嚥や嘔吐による窒息を引き起こす危険性があるため、速やかにチューブを挿入し減圧をはかります。
患者数5位はアルコール性肝障害です。アルコールの過剰な摂取が原因によるさまざまな肝臓の病気を総称してアルコール性肝障害といいます。  
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx02000x 狭心症,慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 処置等1_なし,1,2あり 処置2なし 定義副傷病なし 125 4.70 4.47 0.00% 69.56
050050xx99100x 狭心症,慢性虚血性心疾患 手術なし 処置等1_1あり 処置2なし 定義副傷病なし 76 3.24 3.01 0.00% 66.62
050130xx99000x 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 41 26.83 17.66 7.32% 77.41
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 30 21.43 7.54 16.67% 83.83
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む),再発性心筋梗塞 その他の手術あり 処置等1_なし,1あり 処置2なし 定義副傷病なし 27 12.22 12.52 0.00% 65.67
狭心症が患者数の1位、2位を占めています。 狭心症は、心臓が正常に働くために必要な血液が十分に供給されなくなることで起こります。心臓へと酸素や栄養を送り届けている冠動脈が、主に動脈硬化により狭くなることで、血液の供給不足が起こります。 当院では冠危険因子(高血圧、糖尿病、脂質異常症)のコントロール、禁煙指導および栄養指導にわたる幅広い診療をおこなっております。冠血行再建術(PCI)については、、積極的に最先端の手技を導入し加療を行っております。 患者数3位は心不全です。急性期には、必要に応じて、カテーテルを挿入し心血行動態をモニタリングしつつ加療を行っております。また、重症心不全に対しては、薬物療法に加えて、大動脈内バルーンパンピング(IABP)、持続的血液濾過透析(CHDF)等も積極的に導入し、心不全管理を行っております。
患者数4位は不整脈です。頻脈性の不整脈に関しては、薬物療法のほか、心臓電気生理学検査およびカテーテルアブレーションによる根治術が必要な症例には、関連病院である大学病院と連携した加療が可能であり、個々の症例に応じた診療を行っております。
患者数5位は急性心筋梗塞です。狭心症の場合は、血管が狭まっているものの、血液の流れは維持されていますが、動脈硬化が進行し、血管が完全に塞がってしまうと、心筋梗塞といわれる状態になります。心筋梗塞に対して心臓カテーテル検査および冠血行再建術等をおこないます。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮,低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 70 5.89 6.17 12.86% 0.00
040070xxxxx0xx インフルエンザ,ウイルス性肺炎 処置2なし 30 4.33 6.14 10.00% 2.53
140010x299x0xx 妊娠期間短縮,低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 処置2なし 25 7.52 11.32 0.00% 0.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎,急性細気管支炎,下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 24 4.83 6.19 0.00% 0.88
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 22 4.55 5.71 4.55% 2.77
小児科では、外来と入院診療で、新生児から中学3年生の患者様の健康をおあずかりしています。3kgから50kgを超えるお子様まで(一部成人まで)、体の大きさは様々ですが、健やかな成長を願って、急性感染症や慢性疾患などの病気の治療だけでなく、病気の予防や育児相談まで、広くご相談に応じています。疾患によっては、専門病院やクリニックと連携させていただいております。  患者数1位は、早産や低体重で当院で生まれた新生児です。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 79 4.65 4.96 1.27% 69.91
060335xx02000x 胆嚢水腫,胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 59 5.66 7.30 0.00% 63.14
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 定義副傷病なし 54 4.74 6.78 0.00% 41.07
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除,亜全切除又は悪性腫瘍手術等 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 32 11.94 15.30 3.13% 69.91
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 32 5.44 5.49 0.00% 36.63
※上記表には表れておりませんが主要診断群では下記の通りとなります。
・大腸癌  122症例
・胃癌  57症例

患者数1位は鼠径ヘルニアです。昨年度までの集計では短期滞在手術基本料に含まれDPC対象外であったため、上記表には表れておりませんでした。
永寿総合病院外科では、一般・消化器外科として、悪性を中心とした各種の消化器疾患、乳腺、ヘルニア、痔疾患などの治療を行っています。特に消化器では「食道・胃・十二指腸」、「肝・胆・膵」、「小腸・結腸・直腸」の各臓器の専門科を中心にチーム医療に取り組んでいます。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩,股等 58 34.50 26.30 77.59% 82.21
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む) 人工関節再置換術等 47 26.23 24.26 23.40% 76.75
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 45 6.24 5.68 2.22% 64.76
160850xx02xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 関節鏡下靱帯断裂縫合術 指(手,足)その他の靱帯等 34 6.00 4.99 0.00% 42.91
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 定義副傷病なし 33 5.45 6.07 3.03% 49.79
患者数1位は昨年度に引き続き大腿骨骨折です。その中で観血的手術28症例、人工骨頭挿入術(股)28症例、非観血的整復術(大腿)1症例、鋼線等による直達牽引 1症例でした。大腿骨骨折では高齢の方が多く、当院で急性期の治療後、自宅に戻る前にリハビリ専門病院で治療を受ける患者様が多いため転院率が高くなる傾向にあります。また転院先のベッドの空き状況、在宅医療との調整などにより在院日数が長くなる傾向にあります。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 28 22.25 18.72 60.71% 68.75
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 処置2なし 定義副傷病なし 16 10.56 11.80 6.25% 74.38
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 14 8.43 7.35 14.29% 76.14
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 処置2なし 定義副傷病なし 13 8.31 9.69 7.69% 77.54
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 処置1あり 処置2なし 13 2.77 3.02 0.00% 67.46
患者数1位、2位を慢性硬膜下血腫が占めております。頭蓋骨と脳の間に液状の血腫がたまる病気で、歩行障害、手足の麻痺、認知障害などが現われます。軽症の場合は外来での内服治療ができることもあり、必ずしも入院・手術を必要としないケースもあります。
患者数3位および4位は頭部の外傷です。頭をぶつけることは日常生活においてよく起こることですが、頭蓋骨や損傷があるケースでは、手術が必要となることがあります。麻痺や高次機能障害が残る患者様にはリハビリテーションを早期に導入し機能回復を図ります。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 処置2なし 30 10.67 11.87 0.00% 70.00
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 処置2なし 定義副傷病なし 13 8.08 10.08 0.00% 28.00
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1あり 処置2なし 3.43
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍,縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等 処置2なし 10.36
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 9.29
・患者数が10未満の場合は「-」としています。 呼吸器外科は、患者さまと相談しながら、必要に応じて内科、放射線科、リハビリテーション科などの他科と連携をとりながら、安全かつ確実、丁寧に診察を行っております。初診の方でも、受診当日のうちに高性能の画像検査装置を用いて受けて頂き、専門医による読影結果を聞くことで早期に治療方針を決定できる体制を整えております。3mmの細スコープを含む最新の内視鏡手術システムを導入し、手術後の痛みがより少なく、手術創部の小さい、美容上にも優れた胸腔鏡下手術に取り組んでおります。当科では、近隣の先生方との連携を保ちつつ、地域に密着した地域完結型の医療を目指しております
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 処置1なし 21 7.81 12.51 0.00% 56.62
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 19 6.26 8.98 0.00% 66.42
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 処置2なし 8.16
080090xxxxxxxx 紅斑症 10.07
080100xxxx0xxx 薬疹,中毒疹 処置1なし 10.65
・患者数が10未満の場合は「-」としています。 皮膚科は、皮膚に異常をきたす疾患全般を対象に診療をしています。患者さまの状態により入院治療も行っています。帯状疱疹、蜂窩織炎、重症のじんま疹、大きい皮膚腫瘍の手術などが主な入院の対象です。高血圧や糖尿病など持病のある患者さまに皮膚疾患が発症することも多く、内科をはじめ他科と協力して診療しています。 患者さまにとって最善の治療が当科で提供できる範囲を超える場合には、より上位の病院(大学病院など)に紹介しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 処置1あり 定義副傷病なし 56 3.04 2.53 0.00% 70.77
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 処置1なし 処置2なし 27 8.67 7.20 0.00% 69.41
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 処置1なし 定義副傷病なし 14 2.20 2.72 0.00% 58.73
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 11 8.36 8.65 0.00% 70.64
110420xx99xx0x 水腎症等 手術なし 定義副傷病なし 6.94
・患者数が10未満の場合は「-」としています。 患者数 1位は前立腺癌、2位は膀胱癌です。泌尿器科は、腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道などの尿路や、精巣、陰茎、陰嚢などの男性生殖器、またホルモンを産生する腎臓である副腎に関する疾患を扱います。
患者数3位は尿管結石です。結石治療に関しては、結石破砕装置を導入し治療を行っております。
泌尿器科で対象となる疾患は、1)腎臓癌、膀胱癌、前立腺癌などの悪性腫瘍や、2)腎孟腎炎、膀胱炎、前立腺炎などの尿路感染症、また3)前立腺肥大症、神経因性膀胱、過活動膀胱などの排尿障害に関する疾患、その他4)尿路結石、性機能障害、包茎など、多種に亘ります。  高齢化社会となり、泌尿器科を受診される患者数は増加しております。当院では、QOL(生活の質)を重視した医療を提供できるように努めております。手術や治療に関しては、慶應義塾大学関連施設であることを生かし、連携を密に取りながら最先端の治療と体の負担の少ない低侵襲性の治療(内視鏡や腹腔鏡による手術)に取り組んでいます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 82 7.04 6.16 0.00% 42.94
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 64 2.95 2.96 0.00% 42.30
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 61 10.10 9.70 0.00% 33.08
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 処置2なし 49 2.63 3.20 0.00% 40.73
120140xxxxxxxx 流産 37 1.95 2.45 0.00% 33.78
産婦人科では、地域の病院として幅広く診療をおこなっております。特に腹腔鏡や子宮鏡を用いた内視鏡手術に力を入れています。手術経験の豊富な技術認定医が中心となって子宮筋腫や子宮内膜症、良性の卵巣嚢腫などはほぼ100%内視鏡手術にて対応しております。また、手術枠を大幅に増やすことで手術の待機時間を減らすように努めております。 DPCではないため集計には表われませんが、分娩については、平成30年度は、359件の実績がありました。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障,水晶体の疾患 手術あり 片眼 440 1.93 2.84 0.00% 75.03
020110xx97xxx1 白内障,水晶体の疾患 手術あり 両眼 5.39
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 6.16
020320xx97xxxx 眼瞼,涙器,眼窩の疾患 手術あり 3.20
020320xx99xxxx 眼瞼,涙器,眼窩の疾患 手術なし 9.18
・患者数が10未満の場合は「-」としています。  眼科において、最も多い入院症例は、白内障手術を受けられる患者さまとなり、患者数1位、2位を占めています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 42 5.52 7.04 0.00% 55.04
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍,急性扁桃炎,急性咽頭喉頭炎 手術なし 16 6.13 5.43 0.00% 39.81
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 13 7.00 7.37 0.00% 57.54
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 処置1なし 13 7.23 8.68 0.00% 65.69
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍,急性扁桃炎,急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 8.66
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
耳鼻咽喉科では、みみ・はな・のどに関して一般的な診療を行っていますが、治りにくい症状や診断が難しい病状に対して専門的な診療も行っています。急性の難聴に対する治療、急性のめまいに対する治療、急性扁桃炎や喉頭炎など緊急性のある治療も行っており、症状によっては入院治療にも対応しています。また老人性難聴の補聴器は丁寧な調整を行って日常生活をより楽に過ごせるように工夫しています。中耳炎、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、声帯ポリープなどに対しては低侵襲手術を施行しています。  すべての耳鼻咽喉科疾患が対象となりますが、特に感覚器疾患と腫瘍性疾患の専門的な診断と治療を行っています。高齢者社会にも対応した患者さんに優しい治療を行っていき、健康なみみ、はな、のどで患者さんに生活の質がさらに向上することを目指します。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1あり 処置2なし 104 3.44 3.43 0.96% 69.71
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 処置2なし 78 13.24 19.06 3.85% 73.97
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病なし 61 9.69 10.00 0.00% 68.05
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 57 12.04 13.63 5.26% 73.25
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 49 19.61 20.92 14.29% 82.82
呼吸器科では気管、気管支から肺に至るまでの「呼吸器」に発生する病気の診断と(内科的)加療を行います。咳や痰が長く続く・血痰が出た・安静時や運動時に息切れがする・風邪の症状が取れない・ゼーゼーして息苦しい・夜間睡眠中に呼吸が止まる・健康診断で胸部レントゲン写真に影があると言われた、などの症状を扱っています。 症例数上位は、誤嚥性肺炎、間質性肺炎、肺の悪性腫瘍となります。肺の悪性腫瘍については近年増加傾向にあり、呼吸器内科ではエビデンスに基づいた抗がん剤治療を患者さまの全身状態に合わせ実践しております。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 処置2_2あり 97 32.61 40.13 2.06% 65.26
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 処置2_4あり 定義副傷病なし 87 22.32 16.17 14.94% 74.72
130060xx99x4xx 骨髄異形成症候群 手術なし 処置2_4あり 64 11.55 10.62 0.00% 77.45
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 処置2_4あり 定義副傷病なし 46 22.33 21.33 0.00% 75.37
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 処置2なし 定義副傷病なし 36 19.47 15.42 8.33% 77.33
患者数1位は急性白血病、2位は非ホジキンリンパ腫、3位から5位は骨髄異形成症候群です。 当科は、東京東地区の血液内科の基幹病院として活動しています。8階西病棟は全44床が血液内科占有病床であり、無菌床も全6床を備え、急性白血病患者をはじめ(緊急)入院患者様の受け入れ体制は万全を期しています。  血液内科では、血液疾患すべてに渡って対象疾患としております。特に骨髄異形成症候群における新規抗がん剤であるビダーザ投与症例は100を超え、全国でも有数の実績を誇っています。また当院は移植施設ではありませんので、初発の特に白血病や骨髄異形成症候群患者様に関しては、移植の適応に関して早い時期から複数の移植施設と連携を取りながら方針決定に至っております。
糖尿病内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く)(末梢循環不全あり) 手術なし 処置2_1あり 定義副傷病あり 85歳未満 42 12.21 15.14 2.38% 62.79
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く)(末梢循環不全なし) 手術なし 処置2_1あり 定義副傷病あり 85歳未満 19 11.21 15.51 0.00% 58.37
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く)(末梢循環不全なし) 手術なし 処置2_1あり 定義副傷病なし 85歳未満 17 11.29 13.90 5.88% 59.24
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス,非ケトン昏睡 処置2なし 定義副傷病なし 16 11.00 13.50 0.00% 51.56
100071xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く)(末梢循環不全あり) 手術なし 処置2なし 定義副傷病あり 85歳未満 12.41
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
糖尿病・内分泌内科では、症例の大半が糖尿病に関わる患者さまの検査や治療を行っています。食事療法のための教育入院、運動療法や薬物療法などを行っております。  糖尿病の大きな問題は、合併症があります。糖尿病による腎臓障害で人工透析を始める人も多く、また糖尿病が原因の視覚障害や糖尿病神経障害(手足のしびれ・壊疽など)が発生することもあります。糖尿病になると、糖尿病網膜症、緑内障、白内障などの目の病気になりやすくなります。  また、糖尿病の人は、高血圧になる可能性が高いともいわれます。それは、糖尿病と高血圧の危険因子が同じだからだと考えられています。その他にも、高脂血症・脂質異常症ともリスク要因が重なる部分が多いため、注意が必要です。そして、HbA1cが高いと動脈硬化が進み、心筋梗塞などの危険を高めると考えられます。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 22 18.95 12.05 13.64% 73.77
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 処置1なし 処置2_1あり 定義副傷病なし 11 25.73 14.21 18.18% 72.73
110290xx99x00x 急性腎不全 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 13.16
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術,吻合術 その他の動脈等 処置2_1あり 35.72
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 処置1あり 定義副傷病なし 7.18
・患者数が10未満の場合は「-」としています。 腎臓内科は、検尿異常から透析が必要な末期腎不全まで、腎臓に関わる疾患の検査や治療を行っています。現在は糖尿病性腎症や腎硬化症といった糖尿病や高血圧などの生活習慣病の進行に伴って腎臓の機能が障害される患者さんが増えています。腎臓が悪くなっておこる症状は浮腫(むくみ)や倦怠感、貧血・電解質異常などがありますが、病気が進行しないと自覚する症状はないことが殆どです。そのため早期の腎障害や自覚症状のない検尿異常での受診や治療が望まれます。当院の腎臓内科は、急性腎不全・慢性腎不全・腎炎・ネフローゼ症候群・糖尿病性腎症・検尿異常に対する精査加療を主に行っています。  また神経疾患などに対する血漿交換や免疫吸着療法や閉塞性動脈硬化症やネフローゼ症候群に対するLDL吸着、重症感染症に対するエンドトキシン吸着療法、潰瘍性大腸炎に対するは血球除去療法などの体外循環治療を行うことができます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 25 15 10 15 14 49 1 8
大腸癌 23 25 18 21 18 101 1 8
乳癌 17 1 8
肺癌 54 106 29 63 1 8
肝癌 22 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
「初発」は、自院において、診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合です。 「再発」は、自院・他院にかかわらず初回治療が完了した後、自院にて患者様を診療した場合、がん寛解後に再発・再燃または遠隔転移をきたした場合です。 胃がん、大腸がん、乳がん、肝がんの患者様の多くは、主に消化器内科、外科で診療しています。肺がんの多くは、主に呼吸器内科、呼吸器外科で診療しています。 当院では、初発・再発を合わせて、肺癌、大腸癌の患者様が多くなっております。また、本集計(5大癌)には含まれませんが、血液のがん(白血病・悪性リンパ腫等)について、積極的に治療を行っております。また、病期に応じて手術・抗がん剤治療・緩和ケア治療などを行っており、患者様の病態やお気持ち、社会的背景等を踏まえ、最良の医療を提供できるよう努めております。当院は、緩和ケア病棟入院料の施設基準を満たす緩和ケア病棟16床を有すと供に、一般病棟でも緩和ケアチームが稼動し、病院全体で適切な緩和ケアを受けられるよう活動しています。当院は地域中核病院・在宅療養後方支援病院として、地域医療、在宅ケアをサポートする緩和ケアの提供を目指し、積極的に緩和ケアを必要とする患者の受け入れを行っています
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 41 10.90 51.64
中等症 107 15.18 78.00
重症 25 13.96 84.88
超重症 24 22.75 84.54
不明
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
重症度の定義は市中肺炎ガイドラインによるA-Dropスコアを用いて分類しています。  
市中肺炎とは、普段の生活を送っている中で罹患した肺炎のことを言います。 市中肺炎は広い年代でみられ、当院では軽症から中等症までの患者様が多い傾向にあります。また、年齢が上がるに連れて重症度も高くなる傾向にあります。高齢の患者様では入院日数も長くなる傾向にあるため、肺炎の治療だけでなく、誤嚥などに対するリハビリテーションや生活指導などが重要になります
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 207 23.56 73.80 31.40%
その他 14 18.43 74.21 42.86%
脳梗塞に罹患する患者様の年齢が比較的高齢であること、重症症例の受入れも行っていることから、在院日数が高くなる傾向にあります。当院での治療後、6割~7割の患者様は自宅復帰をされており、残りの3割~4割の方が、継続的な治療を行う「回復期リハビリテーション病院」を中心とした病院へ転院されます。脳卒中を発症しますと、麻痺などの後遺症が残り、自宅には戻れない場合があり、急性期の治療から、回復期リハビリテーションへ円滑につないでいくことが重要となります。当院では、回復期リハビリテーションをより早期に開始できるよう、当院の分院(永寿総合病院柳橋分院)をはじめ、近隣の医療機関との連携を図るように努めています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 13 1.77 4.08 0.00% 76.38
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 10 28.30 20.80 70.00% 79.00
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢)
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上)
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
1位の内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術、内視鏡的大腸ポリープ切除術は、大腸(結腸)にできたポリープ(良性腫瘍)を細いワイヤーをかけて切り取る治療です。内視鏡検査で大腸ポリープが発見された場合は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」を行います
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 68 1.97 4.62 0.00% 74.19
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 50 0.92 2.06 0.00% 68.16
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 32 1.41 7.88 6.25% 68.59
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 24 1.00 8.29 4.17% 76.92
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 24 1.33 10.29 4.17% 75.25
1位の内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術は大腸にできたポリープ(良性腫瘍)を細いワイヤーをかけて切り取る治療です。
当科では年間5100件の内視鏡検査を行っています。内視鏡検査で大腸ポリープが発見された場合は「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」を行います。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 125 1.99 3.63 1.60% 70.30
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 28 1.36 5.86 3.57% 74.57
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 21 6.29 16.10 4.76% 82.24
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 20 1.90 3.50 0.00% 66.20
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 20 0.00 11.60 0.00% 69.90
1位の経皮的冠動脈ステント留置術(その他)は、狭心症や心筋梗塞の患者様に行うカテーテル手術の一つです。病変の重症度により手術のための入院期間には、ある程度幅がありますが、入院翌日に手術を行い、手術後2~3日で退院となっています。 2位の四肢の血管拡張術・血栓除去術は、下肢閉塞性動脈硬化症の患者様に行うカテーテル手術の一つです。病変の重症度により手術のための入院期間には、ある程度幅がありますが、入院翌日に手術を行い、手術後3~4日で退院となっています。 4位の経皮的冠動脈形成術(その他)は、経皮的冠動脈ステント留置術同様、冠動脈狭窄部の拡張、修復です。 5位の経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞)は、急性心筋梗塞の患者様に行うカテーテル手術の一つです。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 66 1.55 6.42 1.52% 64.02
K6335 鼠径ヘルニア手術 41 1.37 2.17 2.44% 70.12
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 41 1.76 1.98 0.00% 68.05
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 31 1.19 3.26 0.00% 67.24
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 29 3.00 7.45 0.00% 67.24
当科では、患者さまの手術に対する抵抗感を少しでも和らげ、術後の疼痛の低減や短期間での回復を目指して、腹腔鏡手術などの低侵襲治療を推進しております。比較的頻度の高い胃癌、大腸癌では80%以上の患者さまに腹腔鏡手術を行っています。鼠径ヘルニア、虫垂炎、腹壁瘢痕ヘルニア、アカラシア、食道裂孔ヘルニア、直腸脱、イレウスといった良性疾患にも積極的に腹腔鏡手術を導入しております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩) 60 1.77 23.27 28.33% 76.60
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) 48 1.00 2.17 0.00% 52.79
K0462 骨折観血的手術(前腕) 45 2.11 8.09 2.22% 54.51
K0461 骨折観血的手術(大腿) 42 3.90 22.83 42.86% 72.10
K0484 骨内異物(挿入物を含む)除去術(指) 40 0.90 2.48 0.00% 55.75
1位の人工関節置換術は、病気や外傷などで関節の骨や軟骨が本来の機能を果たせなくなった場合、普段の生活に支障をきたすようになります。人工関節置換術は、このように障害の起こった関節を取り除き、人工関節に置き換える手術です。人工関節に置き換えることによって、痛みの緩和や関節動作の改善が期待できます。2位、3位、5位は骨折に対する手術です。骨折観血的手術は折れた骨を正常な位置に戻し、釘やプレートで固定する手術です。
2位、5位の骨内異物(挿入物を含む)除去術は、骨折観血的手術で固定した釘やプレートを、骨癒合後に除去する手術です。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 25 1.76 12.56 12.00% 76.00
K1781 脳血管内手術(1箇所) 12 0.83 11.25 0.00% 70.92
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 10 0.10 43.40 90.00% 62.30
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 10 4.30 22.30 40.00% 61.80
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 10 0.80 22.80 20.00% 63.70
最も多かったのは、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術です。穿頭して血腫を抽出・洗浄し、管を血腫をとりのぞいた後のすきまに入れて術後に溜まってくる出血や洗浄液を外へ排出させる手術です。 慢性硬膜下血腫は高齢の方に多く、外傷などにより数週間から数ヶ月後に硬膜とくも膜の間にできた血腫により脳が圧迫されて、運動麻痺などが現れて発見されることが多いです
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 15 1.73 13.07 6.67% 71.67
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 13 2.62 4.46 0.00% 28.00
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 11 1.45 10.73 0.00% 68.55
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他)
K504-2 胸腔鏡下縦隔悪性腫瘍手術
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
1位、3位は肺癌に対する手術です。2位の胸腔鏡下肺切除術は気胸に対する手術です。5位の縦隔悪性腫瘍手術は、縦隔は左右の肺の間に位置する部分で、心臓、大血管、気管、食道、胸腺などの臓器があり、縦隔悪性腫瘍とは、これらの縦隔内臓器に発生する癌です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 30 2.97 6.20 0.00% 70.47
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 14 0.00 1.00 0.00% 58.43
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用)
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
1位は膀胱癌に対する手術で膀胱内にできた腫瘍を尿道から内視鏡を入れて削り取る手術です。 2位は体外衝撃波腎・尿管結石破砕術です。体の外から衝撃波を結石に当てて結石を細かく砕く治療法です。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K872-3 子宮内膜ポリープ切除術 62 1.03 0.95 0.95% 42.16
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 55 2.00 5.15 0.00% 47.45
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 47 1.70 8.40 0.00% 30.85
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 39 4.08 7.54 0.00% 34.79
K867 子宮頸部(腟部)切除術 36 0.94 1.25 0.00% 43.89
1位は子宮内膜ポリープ切除術、2位は腹腔鏡下腟式子宮全摘術です。当科では腹腔鏡や子宮鏡を用いた内視鏡手術に力を入れています。3位の帝王切開術(緊急帝王切開)は胎児仮死、妊娠高血圧症候群、遅延分娩、回旋異常などがみられた場合におこないます。4位の帝王切開術(選択帝王切開)は過去に帝王切開をしている方、骨盤位(逆子)などの場合に行います。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 442 0.09 0.93 0.00% 75.10
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない)
K2193 眼瞼下垂症手術(その他)
K269 虹彩整復・瞳孔形成術
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(縫着レンズ挿入)
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
1位は水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他)で白内障に対する手術です。この手術は当科で最も多い入院症例になります。  水晶体再建術(白内障手術)は入院で行っているため、足が不自由などで日帰り手術が困難な方でも受けられます。入院当日に手術を行い、術後翌日に退院となります。 
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 26 1.12 3.54 0.00% 56.00
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 12 1.00 3.42 0.00% 59.25
K4632 甲状腺悪性腫瘍手術(全摘及び亜全摘) 11 1.00 5.30 0.00% 66.45
K3772 口蓋扁桃手術(摘出)
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術)
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
内視鏡下鼻・副鼻腔手術3が上位を占めています。甲状腺悪性腫瘍手術が3位となっています。当科では頭頸部癌の早期発見と耳鼻科領域の腫瘍(はれもの)の診断と手術治療を積極的に行っています。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 15 6.27 6.73 0.00% 45.13
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他)
K496-2 胸腔鏡下醸膿胸膜又は胸膜胼胝切除術
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除)
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
1位は胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術((楔状部分切除))で、気胸に対する治療です。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6262 リンパ節摘出術(長径3cm以上) 10 6.30 19.10 10.00% 68.60
K6112 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢)
K331 鼻腔粘膜焼灼術
K300 鼓膜切開術
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる 30 0.39%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.13%
異なる
・患者数が10未満の場合は「-」としています。
敗血症は、肺炎や尿路感染など感染症を起こしている場所から血液中に細菌が入り、重篤な全身症状を引き起こす病気です。 敗血症「同一」とは、敗血症治療の目的で入院し、入院中も主として敗血症の治療をしている症例です。敗血症「異なる」とは、他疾患治療の目的で入院し、入院後敗血症を発症し主として敗血症の治療を行った症例です。 当院は緊急入院患者の積極的な受け入れをしており、これらは重篤な主疾患による合併症として発生しているケースが多く、臨床的にゼロにすることは困難ですが、少しでも 改善できるよう努めております。
更新履歴
2019/9/19